睡眠不足の日常

おいしいものとうつくしいものが好き

美術館さんぽ 1-2月編

美術館、好きな場所です。

学生時代には、某有名美術館の目の前に住んでいて、アルバイトしてたこともありました。

誰もいない展示室をひとりでまわれたりして、今考えるとリッチな時間だったなぁと思います。

見た展示をゆるっと記録するので、良ければお付き合いください。

 

1月 古代エジプト展@静岡市美術館

静岡市美術館は、街中のビル3階にある美術館で、実家も近くにあり、何度も足を運んでいる馴染みの場所。

今回は、世界で最も古い国立博物館である、オランダのライデン国立博物館所蔵のエジプトコレクション展らしいです。 

leidenegypt.jp

エジプト…ミイラ…と聞いて、ちょっと怖いようなミステリアスな感じもするけど、何故か惹かれるみたいなことないですか?

エジプトの歴史に詳しいわけでもないですが、気づいたら時を忘れて見入ってしまいました。

 

特に印象に残っているのは、ミイラをCTスキャンして中にどんな人が入っているのか分析しているところとか、ミイラの作り方とか、ミイラの棺を時代ごと見れたところかな。

棺は、時代が新しくなるにつれてどんどん簡素化されていっているのを見て、昔の人、丁寧に作るの疲れちゃったのかな…戦いとか色々あって大変そうだもんな…と考えてたらなんか笑えてきゃいました。

 

展示を見るときは、音声ガイドを借りて解説を聞きながら展示を見ることも多いのですが、今回のガイドは本当にわかりやすくて大当たり…

クイズがあったり古代文字の解説が面白くてガイドのおかげで楽しめたと言っても過言ではない気がする。これから行く人は是非借りてみてください〜

 

グッズは例のとおりポストカードしか買ってないのだけど、古代文字モチーフのシックでお洒落なものが多くて買おうかとウロウロしてました。

 

調べてみたら、これから開催される場所も多く、静岡が終わったら東京へ行くようなので時間があればみなさん是非〜!

 

死者の書のポストカードを買いました

f:id:nemui-chan:20210207083524j:image

 

2月 デザインあ展@豊田市美術館

f:id:nemui-chan:20210206220534j:image

昨年夏にはじめて行って、とても好きになった場所。家から程よい距離というところもあり、ちょっとしたお出かけ感覚。

あ展は告知を見た時から絶対行こうと決めていて、意気揚々と予約ページをひらいたら土日は1ヶ月先まで埋まっていてようやく味を運べました。

www.design-ah-exhibition.jp

f:id:nemui-chan:20210206220244j:image

NHK Eテレの番組の体験版というコンセプトもあって、会場は子供たちがたくさんいて、展示の高さも子供が楽しめるよう低めに設定。みんなに優しい設計。

 

「デザインの視点や考え方を体験できる展覧会」と説明にあったのですが、展示に対してなるほど〜とか、そういうことか!という感想をもつことが多々あって、非日常的な面白さがありました。

 

展示は各へやごとコンセプトが分かれていて、ざっくり感想を書くと、

・観察のへやは洞察力が試されているようなへやで最も考えさせられている気がして好み。

・体感のへやは、部屋にぐるっとモニターがあって映像が映るのですが、独特のシュールな世界観がthe Eテレといった感じ

・概念のへやは、感覚をみえる化したような部屋で、すぐに共感できるところがあったり、なかなか理解できないころはモヤッとした

こんな感じでしょうか。

所々体験コーナーもあったのですが、混んでいたのもあって行くのは諦めました。

 

見終わった後に、幼稚園児くらいの子供が「とってもたのしかった〜」と言っている一方で、アラサーの私もワクワクさせられているという幅広い世代が楽しめるようよく考えられた展示でした。

 

振り返ってみると、何故かデザインって学生の頃から自分の中で気になる存在で。

今回行ってみて何故なんだろうと考えていたら、お洒落な感じなのにシュールさとか洒落がきいているところが好きなのかもしれないと思いました。

 

ちなみに選んだポストカードはこれ。傾けると絵が変わるリッチ仕様。

f:id:nemui-chan:20210207083536j:imagef:id:nemui-chan:20210207083543j:image

 

おまけ

前回豊田市美術館へ行ったときにランチしたお店がものすごく美味しくて、今回も行きました。

前回よりもちょっといいコースにしたのだけど、本当に大満足で…90分フリードリンクがついてくるのも最高。


f:id:nemui-chan:20210206220356j:image

f:id:nemui-chan:20210206220400j:image

料理に手間がかかっていることが味を通してダイレクトに伝わってくるような本当に素敵なお店です。

コロナで飲食店は大変だと思いますが、頑張って欲しい。

 

美術散歩のつもりが、ラストは食べたもののキロクという…気づいたらTwitterでもついつい食べ物の話してることに最近気付きました…。

来月にはずっと行きたかったあの展示をようやく見に行けるのでとても楽しみです。ではまた〜

 

 ポストカードのお話はこちら↓

mainichi-nemui.hateblo.jp

 

どういうおばあちゃんになりたいか

本日も #FFFFFF のお題より。

hikidashi-3.hatenablog.com

今まででいちばんまとまっていない気もしますが、良ければお付き合いください。

 

このお題を考えているとき、ぼんやりと思い出したのは「人生フルーツ」という映画。

life-is-fruity.com

f:id:nemui-chan:20210201151932j:image

この映画から言えるのは、どういうおばあちゃんか、というよりもどういう夫婦になりたいかの方が正しい表現なのかもしれない。

東海テレビのドキュメンタリー劇場の作品のひとつで、テーマは老夫婦の暮らし。ナレーターは樹木希林さんです。

5年ほど前に公開された映画で、映画の細部までは正直覚えていないのだけれど、季節のものを楽しむ暮らし、豊かな暮らし、自然と生きる暮らしが詰まった映画だったと記憶しています。

劇中で妻の英子さんがてづくりする料理は、旬の食材を使った美味しそうな家庭料理ばかり。それを夫の修一さんと食事しているシーンはゆっくりとした時間が流れているのが伝わってきました。

都会のひとり暮らしで現代の早すぎるスピード感で疲れていた当時の私は、こんな生活もあるんだと心がジーンとしたのを覚えています。

 

自分の中で、時代や生い立ちによっては正しいとされる価値観は異なっててくるのは当然だ、と考えているところもあり、この暮らしが全て正解だと言いきりたいわけではありません。

ただ、夫婦で歳を重ねることによってその人たちなりの空気感が生まれたり、人生に味が出るというのはこういうことなのかなと、自分の中で深く印象に残っている映画です。

 

あと、理想のおばあちゃん像として連想するのは、私の義祖母。

いつもニコニコしていて明るく話しかけてくださったり、自慢の手料理を振る舞ってくれるのでお会いするのが毎回楽しみなのは勿論、おばあちゃんの考え方がとても好きで。

例えば、義祖母の孫である私の夫に「ishikoちゃんも働いているのだから、家事は2人で協力してやらなきゃだめよ。私の若い頃とは違って、今は男の人も女の人も働いて家のこともやる時代なんだから」と言います。

 

80代の義祖父母の家庭は、義祖父が働き義祖母自身は専業主婦で家のことをやるといった昭和の生き方過ごしてきていました。

そんな背景がありつつも、自分の価値観や正しさを押し付けたり拘ることなく、新しい考え方を受け入れて発言できるって本当に凄いことだなと、聞いた時に衝撃を受けました。

義祖母のように生き方や考え方を柔軟に変えていく人生というのは、生きやすく前向きに生きるヒントになるのかなと思います。

私もそんな素敵なおばあちゃんになりたいです。

 

他の皆さんのブログも是非読んでみたくなる良いお題だなと思いつつも、書いてみると自分の考えを表すには思うように言語化できずとりとめのない文書になってしまいました。

語彙力を高めたいと思う日々です。  

集めているもの

最近ブログ、Twitterを動かし始めたばかりだけど、拙い文章を読んでレスポンスをくださったり、新しくフォローしてくださる方のおかげで更新するのがとても楽しいです。いつもありがとうございます。

是非仲良くしてください!

今回は、#FFFFFF より、集めているものについて書きました。

hikidashi-3.hatenablog.com

 

私が集めているのは、美術館で買えるポストカードです。

美術館へ行ったら必ずポストカードを1枚だけ買うというのをマイルールにしていて、アルバムにチケットと一緒に入れて集めています。

たいていの展示物が網羅的にポストカードになっているし、値段も手頃で持ち帰りやすく、家での保管もしやすいこともあって少しずつ溜まっていきます。

写真はアルバムより。初代は黒アルバムに一枚づつ入れてたけど、2代目は2枚づつ収納中。

f:id:nemui-chan:20210207083842j:imagef:id:nemui-chan:20210207092743j:image

もともと美術館のチケットって可愛いくて捨てられずに保管していたのだけど、昔読んだ松浦弥太郎さんの書籍に美術館のポストカードについて書かれていたのがきっかけで真似して集めはじめました。結構前に読んだので本のタイトルは忘れてしまったけれど…。

 

ポストカードは、どんなに気に入ったり印象深い展示物が沢山あっても、必ず一枚だけに絞ると決めていて、頭の片隅でどれを連れて帰ろうか、さっき見た絵も良かったけどこっちも好きだなぁとか考えながら見ています。

私は美術に深い知識があるとか、歴史に詳しいというわけではないのだけれど、こうやって一枚に絞りながら見ていくと自分の中の審美眼のようなものが養われている気がします。

 

時間が経ってから見返すと自分好みの美術品がぎゅっと詰まったアルバムができあがります。集めるだけではなく、振り返るのもまた楽しいです。

 

最近はコロナ影響もあって、美術館へは完全事前予約制、電子チケットになってしまったところも多いので、紙のチケットはもう貰えないのかなと思っているのはすこし寂しいところ。

今年はこの環境下で遠出するのは難しいところもあるけれど、近場でも好きな美術館があるのでたまには足を運びたいな。

皆さんの集めているものも是非教えてください。